久しぶりにお菓子を作りました!!
パティシエをやめて久しぶりにお菓子を作りました。母にレアチーズケーキが食べたいと言われ作りました!職場と違って道具がそろっているわけじゃないし、場所はせまいしやりにくかったですけど、やっぱり作るのは楽しいですね。
ホテルで働いているとお客様をまじかで見るわけではないので日がたつごとにな「なんでこの仕事をしたかったんだろう」と思うことがよくあります。けれど誰かに「おいしい」といってもらえるのは嬉しいことですね。

そして最近思いますけど、材料費やっぱり高いですね、、、
パティシエとして働いている人はやっぱりすごいです。
この気まぐれ日記では僕が仕事をしているときに思ってたことや日常で感じたことなどを適当に書いていこうと思います。お時間ありましたら、読んでいただけたら嬉しいです!
自分の強み
皆さんは自分の強みを知っていますか?
僕は最近なんとなく気づいてきた気がします。
僕は学生のとき目立つことが嫌いでした。できることなら平和に過ごしていたかったし、めんどな事はしたくありませんでした。なんなら高校のとき友達に僕がどんな感じに見えてるのか聞いたら
「うーん村人Bかな、Aではない」って言われてそんぐらいがちょうどいいと思っていました。
けれど、先生とか大人は、人の前にたって皆のサポートをしながら皆を引っ張っていくタイプと思っていただけることが多かったです。そんなことはない。と正直思っています。
けれど専門学校では学生でケーキを販売するとき、前半、後半でチームでわけして、前半チームのリーダーをまかされました。
最初はできないと思っていました。けれど、やってみるとそんなことはなく、時間がたつとできるようになっているんですね。
一回だけ胃腸炎になってしまい、販売の授業を休んだことがあるのですがあって、夕方先生からメールがきて「あなたがいないとまとまらないので早くよくなってください。」
とメールがきたことがあります。治って学校いったときに友達に聞いたら、何やら言い合いになったらしくなんでそんなことになったのだろうと考えていました。僕のときは言い合いになったことなんてないんですよ。
そのときに僕はリーダー的なポジションもできのかな?と感じはじめました。
会社に入社したときには新入社員代表でスピーチをしてほしいといわれました。これはまじで今でもよくわかってないです。別に賢いわけではないし、目立っていたわけでもないですし、しかも300人ぐらいいるんですよ?
入社してすぐに頼まれたわけではなく、研修が2週間ぐらいあってそれが終わりに近づいたときに管理の人から個別に呼ばれ、代表をお願いしますといわれました。
あれは今思い返してみてもどういう意図だったのかわかりません!
また、前の職場を退職したときに、寄せ書きをもらったのですが、自分より先輩の人たちからはリーダーシップがあり、頼りにしていました。と言ってもらえることが多かったです。一人、二人からだったら、お世辞かなって思っていたと思います。
しかし、けっこうな人がにたような言葉を書いていただけました。
自分ではそんな能力なんてないと思っていても、周りの人からの言葉で気づけることもありますね!
仲のいい先輩からは、考えていることが年齢とあってないよね。って言われたこともあります笑
これは、仕事の進め方や、指示をする際にどんなことを考えているか話したときに言われました。どう考えていたかはここだと長くなってしまうので次回書きたいと思います。
そこから僕にはリーダーシップというものが少しはあるのだとだんだんと自覚していきました。
ただ僕は、優秀だということはないです。後輩に助けてほしいと普通にお願いしますし、先輩にもいいます。人が一人でできることなんて限られていると思っているので。
コミュニケーションやものの頼み方ひとつ変えるだけでチームはうまく回るんだと最近そのことを実感しています。長くなってしまったので今日はこの辺にしようと思います。
日記の最後には僕の好きな漫画の名言を紹介していきたいと思います。最初は・・・
「俺の敵はだいたい俺です」
知っている人も多いと思いますが、宇宙兄弟の六太の言葉ですね!
ほんとうにその通りだと思います。なにをやるにも自分しだいだし、他人と競争するより、自分と戦うことのほうが難しいですよね。昨日の自分より一歩でも、半歩でも前進
そんなことを教えてくれた言葉です!